はいアウト。
・リポート結果(6/23受付)
- 日本史特講(日本思想史):第2回不合格
- 日本史特講(日本仏教史):合格(単修A合格済)
という訳で、4単位修得につき、卒論除く残り卒業所要単位数が8となりましたが、日本思想史のリポートが不合格であるため、前期での学習終了とはなりませんでした。残念でした、べろべろぷー。
日本仏教史の合格にホッとしました。スリーアウトもあり得そうな気がしましたから。とりあえず、講評やリポート本文に書かれるアドバイスなどの通りにすれば大丈夫なようですね。
日本思想史の不合格は第2回かー、むしろ第1回が一発合格なのに驚いた次第。どこがダメだったかは講評見るまでわからない感じ。何となく思うのは、明治初年の廃仏毀釈を中世と近世との違いの象徴と見立ててちょっと長めに書いて、それで論述を締めくくったのがダメだったのかなと。あとは中世の儒教説をろくに書けなかったりだとか、人名や書名があまり出てこなかったのもマイナスか。だけど、それで2000文字前後にまとまるのかね。とは言え、担当は仏教史と同じ岡野先生なので、指導の通りにすれば何とかなるとは思うけど。
再提出リポートは、7月中はさすがに手が出せませんが、第2次指導後から8月の期限までに終わらせたいところ。うーん、キリスト教史もどうなんかねぇ。