ようやく、2017年度が始まったんやな……って(単修受けた事ガン無視で)
・リポート結果
- 日本古文書学:合格
・単位修得試験登録(第1回)
- 日本古文書学
・卒業論文
- 卒業論文事前指導1:登録(17/4/1付)
古文書学のリポート一発合格はとても嬉しい。どう書くのがいいのか結構悩んだからね。試験でも文書名はバッチリ書けたし、一応知識としては身についてるのかな。返ってくるのが待ち遠しい。
一方単修登録が事後なのは初めて。当然ながら結果は出てません。
そして卒論。
「卒業論文事前指導1」の1は第1次指導の1なのか、それとも「卒業論文指導を受けるのが1回目(つまりテーマ変更などで第1次指導からやり直したら次は2になる)」という意味なのか。リポートのところじゃなくてスクーリング扱いになってるのがさらに謎(だったら卒論8単位をスクーリング単位にしてくれ、と思わなくもない)。指導通ったら、その内容如何でA+になったりとかするのん?
とまあ、ふざけた事を書きましたが、これがどうなるかによって新年度早々留年が決まったりするので、内心ビクついてますのよ。すでに指導受けられた方のBlogを読んでると、結果は次回先日提出したリポートの登録と同じタイミングかね。ああ怖いああ怖い。